認定電気工事従事者は、第二種電気工事士では行えない範囲の電気工事を行うために必要な資格です。資格を取得し、仕事の幅を広げたいと考えている人も多いことでしょう。
そこで今回は、認定電気工事従事者の資格を取得するメリットや取得方法を紹介します。
この記事を読めば、認定電気工事従事者の資格を取得する際の注意点や取得までにかかる時間なども分かるでしょう。認定電気工事従事者の資格取得を目指している人は、ぜひ読んでみてくださいね。
1.認定電気工事従事者の基礎知識
はじめに、認定電気工事従事者の資格概要やメリット、取得方法などを紹介します。
1-1.認定電気工事従事者の資格を取得すれば仕事の幅が広がる
認定電気工事従事者は、600V以下で受電する「自家用電気工作物」のうち、最大電力500kWまでの工事を行うことができる資格です。第二種電気工事士は600V以下で受電する「一般用電気工作物」の電気工事が可能な資格ですが、認定電気工事従事者を併せ持てば、電気工事ができる範囲が広がります。なお、第一種電気工事士の免状を取得していれば、認定電気工事従事者の資格を取得する必要はありません。
1-2.認定電気工事従事者は講習を受講すれば取得できる
認定電気工事従事者は、1日講習を受講すれば資格取得できます。試験はありません。受講資格は第二種電気工事士、もしくは電気主任技術者の資格を取得していることです。ただし、どちらの資格も免状取得後3年以上の実務経験があれば最寄りの産業保安監督部に申請するだけで取得できます。ちなみに、講習の申し込み先は電気工事技術講習センターです。なお、第一種電気工事士の資格があれば実務経験の期間に関係なく、申請すれば認定電気工事従事者を取得できます。
1-3.第一種電気工事士を取得するまでのつなぎの資格として使える
電気工事士の資格は受験資格がなく、誰でも試験を受けることができます。ただし第一種の免状は、取得するまでに5年(大学の電気科卒など条件を満たせば3年)の実務経験が必要です。そのため、第一種を取得するためのつなぎの資格として使えます。職場から取得を進められることもあるでしょう。
2.認定電気工事従事者の講習を受ける方法
この項では、認定電気工事従事者の講習を受けるまでの手順や費用を紹介します。
2-1.講習は年に2回行われる
認定電気工事従事者の認定講習は、上期と下期の年に2回行われます。主催しているのは、電気工事技術講習センターです。日程や申し込み開始日時はセンターのサイトで確認してください。都道府県ごとに実施日は異なります。全国どこでも受講可能ですが、一度申し込んだ会場を変更することはできません。ですから、予定をしっかりと確かめて申し込みましょう。申し込みはサイトからの電子申請が便利です。
2-2.講習は1日で終わる
講習は1日だけですが、午前10時~午後5時までかかります。受講費用は12,500円です。受講できなくても費用は返却されません。なお、支払い方法はコンビニ決済と銀行振り込みだけです。申し込んでから3日以内に行いましょう。3日以内に申し込めないとキャンセルになります。気をつけてください。
2-3.免状を取得してから申し込むこと
第二種電気工事士の資格を取得してすぐに受講を申し込む場合、必ず免状を取得してから受講してください。免状を取得しないまま受講しても、認定証の取得ができません。
3.講習会当日の流れ
この項では、講習会当日のタイムスケジュールを簡単に紹介します。
3-1.講習科目は4科目
講習の科目は、以下のような4科目です。
- 配線器具並びに電気工事用の材料及び工具:1時間30分
- 電気工事の施工方法:1時間30分
- 自家用電気工作物の検査方法:2時間
- 自家用電気工作物の保安に関する法令:1時間
1科目当たりの時間数も長いので、当日は睡眠をしっかりとって参加しましょう。なお、当日は受講票のほか、顔写真がついた身分証(運転免許証)などが必要です。また、筆記用具も忘れずに持参しましょう。
3-2.講習は実践的
講習内容は実践的でとてもためになるものばかりなので、集中して聞きましょう。なお、修了試験はありませんが、途中退室した場合などは、認定証を取得することはできません。
3-3.免状は後日申請する
認定電気工事従事者の認定状の交付申請は、講習を受けたした後で最寄りの産業保安監督部に申請します。必要なものは以下のとおりです。
- 修了証書:講習終了後発行される
- 4700円分の収入印紙
- 顔写真2枚
- 住民票の写し2枚
講習を受けただけでは認定証を取得できないので注意しましょう。
4.認定電気工事従事者に関するよくある質問
この項では、認定電気工事従事者に関する質問を紹介します。
Q.認定電気工事従事者の資格を取得すれば、電気主任技術者でも電気工事ができるようになるんですか?
A.はい。可能です。
Q.電気工事士の免状は、試験に合格したら自動的に取得できるものでしょうか?
A.いいえ。後日改めて免状申請が必要になります。
Q.認定電気工事従事者の講習を理由があって途中退室した場合、講習は未受講となるでしょうか?
A.基本的には未受講となり、認定証を取得することはできません。
Q.講習会場がいっぱいになり、希望する会場では受講できないことはありますか?
A.そのようなことはめったにありませんが、念のため申し込みは早めに行いましょう。
Q.認定電気工事従事者の認定証を申請せずに工事をしてはダメですか?
A.はい。認定証を取得して初めて工事をする資格が得られます。
まとめ
今回は、認定電気工事従事者の有資格者ができる仕事や資格取得するメリット、資格取得方法などを紹介しました。第二種電気工事士を取得した後、すぐに受講して認定電気工事従事者の資格を取得すると最初からできる仕事が広がり、メリットが大きいでしょう。3年以上実務経験がある場合は、申請すればすぐに取得できます。修了試験もないので、資格取得は容易です。